 |
|
一般内科はプライマリケアおよび管理を主体に診療いたします。 必要と考える検査を行ない、その結果を受診当日にお伝えした上で、受診者が納得された処方をお出しします。 感染症内科は迅速診断検査や顕微鏡検査も駆使して、速やかな診断と治療を図ります。 | |
| | |
|
|
 | |
内科の病気と思われる諸症状、海外渡航後や一時帰国時の様々な体調不良が見られた時は、早めに当院を受診下さい。 |
| |
●内科慢性疾患・生活習慣病の管理
高血圧、糖尿病、高コレステロール血症、高尿酸血症(痛風)など生活環境に関係した病気では、病状のほか、日常生活について担当医がきめ細やかに助言すると、病気がより安定します。
当院では各自の病状や生活状況に応じて、定期的に診察し、最低限必要な検査となるべく少ない薬で健康管理いたします。 定期的な血液・尿検査は、病状や受診者の都合に合わせて、即時に検査結果をお伝えします。
糖尿病や口腔乾燥症などの患者は、歯や歯肉など口腔内のケアが病状の軽快に欠かせません。 歯科医師である当院副院長が、必要に応じて専門的な日常管理の指導をいたします。
専門医の診察・検査・治療が必要な場合は、病状に応じて定評のある医療機関へご紹介申し上げます。 |
| |
|
●感染症内科(小児含む)
感冒、咽頭炎、胃腸炎といったカゼ症状には、乳幼児、小児、妊婦、高齢者など、あらゆる年齢層の方々を診察いたします。 年齢、病状、持病などを充分考慮して必要と思われる薬を最小限服用する処方で、早期軽快をめざします。 特に乳幼児のカゼでは、鼻かみや痰出しが上手に出来ないので、鼻腔や咽頭部の喀痰・鼻汁をカテーテル吸引し、副鼻腔炎、中耳炎、気管支肺炎の合併を予防します。
症状が軽微でない場合は、点滴治療を行います。 必要に応じて血液検査を同時に行い、速やかな全身状態の改善を図ります。
気管支喘息の既往がある方や、感染に引き続いて喘息様症状、咳発作がある方には、点滴や吸入治療を行うほか、胸部X線検査、呼吸機能検査、末梢動脈酸素飽和度(SpO2)検査を行って、病状が急性増悪するのを防ぎます。
■赤ちゃんの鼻水、当院で吸引できます。スッキリすると呼吸も楽になり、カゼの治りも早くなります。 | | | |
| |
|
 |
|
| |
●特殊血液検査 (HbA1c、INR-プロトロンビン時間、心筋トロポニンT検査 など)
| | |
| |
●一般X線撮影(頸部・胸部・腹部超音波、四肢血圧・脈波検査) |
| |
●心電図、血圧・心電図・睡眠時無呼吸の24時間測定、呼吸機能検査
| | | |
| | |
|
 |
|
川崎市小児定期予防接種、高齢者インフルエンザ・肺炎球菌予防接種を実施しております。 川崎市定期予防接種の希望者で、当院で接種を続けられる場合は、予防接種スケジュール作りからお手伝いいたします(無料)。
小児と高齢者や慢性疾患をお持ちの成人に推奨されるワクチンの任意接種も承っております。1回の接種にかかる料金は、別表のとおりです。
|
| | |
| |
|
 |
|
川崎市特定健診では、血液、尿、心電図のほか、便潜血(大腸がん 検診)、胸部X線(肺がん検診)、
Papスメア(子宮頸がん検診)、 骨量測定(骨粗しょう症検診)を行っております。 不整脈(ホルター心電図)、高血圧(24時間血圧測定)、呼吸不全(24時間SpO2測定)、
睡眠時無呼吸(AHI測定)は、疑い患者に健康保険で検査します。 | | |
| | |
|
 |
|
●一般生化学検査装置 基本的な血液生化学検査は当院で測定して診断に活用します。 |
| |
●特殊血液検査装置 糖尿病、心筋梗塞の診断、および抗凝固療法の血液サラサラ度の判定は、院内で測定して診断に活用します。 1週間連続して血糖値が記録できる測定装置で、隠れ高血糖や低血糖を見つけ出します(自費13,000円)。 |
| |
●感染症迅速検査装置および顕微鏡検査装置
顕微鏡検査で最適な抗菌薬を見極め投与します。 | | |
| |
●心電図計、ホルター心電図計、四肢血圧・脈波計、
24時間血圧・7日間連続血糖測定器、スパイロメータ | | | |
| |
|
 |
|
 | |  |
●受付
明るく機能的な受付 | | ●待合室
アーチ天井で和やかな 雰囲気の待合室 | | | |
 | |  |
●診察室
落ち着いて診察を受ける事が できます。 | | ●処置室
一処置一手洗いが できる衛生的な処置室 | |
| -------------------------------------------------------------------- |
|
|
|
|